赤ちゃんと一緒にディズニーに行く際に気になるのが
どんな乗り物なら乗れるのか
とても気になりますよね。
赤ちゃんでも体験できるアトラクションはいくつもありますが
今回は座って楽しむ劇場型アトラクションに特化してご説明していきたいと思います!!
私がオススメする3つのアトラクションについて
1つずつ細かく説明していきますね!
カントリーベアシアター/ベビーカーNG
熊たちが繰り広げる音楽ショー
座って観賞するタイプのアトラクションになります。
オープン当初からあるかなり長寿アトラクションになります。
動く人形の熊たちが色んな音楽を披露していきます!
季節毎にショー内容が違うので何度見ても飽きることはありません!
赤ちゃん連れだと、真冬や真夏はずっと外にいるのも大変ですよね。。
かと言ってお茶をするにも
時間を間違えるとかなり混んでいるし席を確保するのも一苦労。。。
カントリーベアシアターはほぼ高確率で混雑に悩まされることはないので
いつでも気軽に入れます!
待つ場所も室内なので外の気温に悩まされることもありません!
筆者は幼少期から通いつめていますが並んでいるところは一度も見たことがなく
先日初めてツイッターでカンベアが並んでいるというの投稿を目にし
とても驚きました!!
稀にそんな日もあるとは思いますが、大体は直ぐに入れるのでご安心を♡
ミッキーのフィルハーマジック/ベビーカーNG
こちらは3D体験の劇場型アトラクションになります。
3Dメガネをかけるので赤ちゃんが視覚的に楽しむのは難しいですが
ディズニーの名曲メドレーが流れるので音楽を楽しむことができます。
こちらも外まで列ができていることはあまりないので
室内でゆっくり待つことができます。
音が大きかったりごく少量の水も飛んでくるのでそちらにはご注意を!!
あまり真ん中の席に座ってしまうと途中で抜け出すことも難しいので
大きい音が苦手な赤ちゃんには注意が必要です!!
魅惑のチキルーム/ベビーカーNG
鳥達とスティッチが繰り広げる音楽ショーです。
こちらは見上げるように観るショーなので
なるべく後ろの方に座ることをオススメします!
途中、暗闇で雷音がするシーンもあり、たまに号泣しているお子さんを見かけます。笑
個人的にはスティッチが好きなのでとても可愛く、我が子も喜んで見ていますが、少し不気味に思うお子さんもいるみたいですね。。。w
観賞は室内ですが待つ場所は外になります(屋根あり)。
待機場の椅子が床暖房みたいにあったかいので、冬でも全く問題ありません!
とても楽しいので私は大好きです!
まとめ
いかがでしたか?
上記のアトラクションは比較的に小さい子供が多くいるので
多少ぐずってしまっても大丈夫かと思います。
赤ちゃんを音楽に触れさせるのは個人的に良い事だと思っているので
ぜひ一度足を運んでみてくださいね♡