こんにちは!ディズニー大好き
Dmamaです!
東京ディズニーランドで子供を連れてアトラクションに乗る際
泣かれたりしないか、どんな乗り物なのか
心配事は尽きないですよね。。
今回は東京ディズニーランドにある人気アトラクション
モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”について私目線で詳しく解説していきたいと思います!
目次
何歳から乗れる?
公式ホームページには
補助なしで座れる事が必要、身長制限はなし
と書いてあるので、何歳からという明確な規定はありません
一応座ることはできるけど、、、本当に大丈夫かな?
と少し不安になりますよね。
膝に乗せることができる
小さい子供であれば
膝の上に乗せて乗車することが可能ですので心配な方は、そのように乗車する事をオススメします。
小さい子供であれば大人二人の間に挟んで乗せる事もでき
どの乗り方にするのか、乗車前に確認を取られます♡
どんな乗り物?
2人乗りのカート(小さい子供であれば3人乗車可能)に乗り
モンスター達とかくれんぼゲームをする。
というコンセプトの乗り物です( ・∇・)
カートにはフラッシュライト(懐中電灯みたいなもの)が2個付いていて周りを照らしながらモンスターを探します。
暗い?音はする?
少し暗くて、大きな音もします!
また乗り物の動きも結構激しく動くのでしっかり押さえておいて下さいね!
どう激しく動くの?と思った方の為に。。。。
角の曲がり方が急だったり
止まったと思ったら突然動き出したりするので
上半身がガクッと揺れることが多々あり
慣れていてもたまにビックリします。。ww
我が子が一番最初に乗ったのは1歳過ぎてからだったと思います。
初めは音も大きい上にモンスターたちが次々と出てくるので
泣かれたらどうしようかととても不安でした。。
親の不安は子供に伝わる
様々な乗り物に乗せてみて
私が思うのが
ママの不安は子供にも伝わる!です
乗る前から一生懸命子供の気分をあげて、ママも楽しいなーという雰囲気でいればなんとかなります
そもそも、初めて乗るときは初めてな訳ですから
それが怖いかどうか
というのも分からないと思っています。
その状態のうちから、凄く楽しいところ!!
という事を印象付けてあげれば、大体は大丈夫です!!(我が家の場合ですが。笑)
今では何乗りたい?と聞くと必ずモンスターズ・インク!!と答えますし、家でもモンスターズ・インクが観たいと言ってくるぐらい大好きなので
怖がらずに乗せてあげてみて良かったと思っています。
並んでいる間に、キャストの方が乗り物の説明をしてくれたり
お子様は大きな音とかは大丈夫ですか?
と子供について何度か聞かれることがあります!
聞かれれば聞かれるほど、ちょっと怖くなりますが
知らずに乗って驚かせないための、優しさの質問ですので
そんなに怖がらないでくださいね!
8つの隠れミッキーと2つの隠れニモ
こちらの乗り物には8つの隠れミッキーと、2つの隠れニモがあります!
これが大人でも見つけ出すのはかなり困難!
私は何十回と乗っていますが
いまだに、ミッキー1つと隠れニモ2つしか見つけられていません!w
ネットで検索すれば答えは分かるんでしょうが
それでは面白くないので、自力で見つけていきたいと思います。
乗車中に写真を撮られる
乗車中に写真を撮られているのですが
その写真は購入する事が出来ません。。
降りて直ぐに画面で確認する事ができるのですが、割と直ぐに消えてしまいます!!
降りたら直ぐに写真の準備をしておいてくださいね♡
ファストパス
こちらのアトラクションはかなり人気ですので
ファストパスを使って乗ることをオススメします!
外で並んでいるときには、サリーやマイクが出てくるショートムービー的なものがモニターに流れているので暇つぶしになりますが
中に入ると同じ風景がずっと続きますので
子供は飽きてしまうかもしれません。。。
まとめ
東京ディズニーランドでも大人気アトラクション!
動きは激しめで、大きな音も鳴りますが、全体的に楽しい雰囲気で溢れているので
小さい子供でも安心して楽しめると思います!



