我が子に1度は観せてあげたいジャンボリミッキー!!
子持ちの友人からもいくつか質問を受けましたので
観賞するにあたっての攻略法を解説していきたいと思います(^ ^)
目次
ジャンボリミッキーとは?
東京ディズニーランドで開催されている
子供向けの参加型エンターテイメントショーです。
開催場所はシンデレラ城の前、1日 1.2回開催されています!
公式YouTubeで動画も公開されており事前に振り付けを覚えることが可能です!!
我が子を見ていればわかりますが
かなりキャッチーで子供も思わずリズムに乗り出す
楽しい振り付けになっています♡
出演キャラクター
- ミッキー
- ミニー
- ドナルド
- デイジー
- グーフィー
- プルート
抽選はある?
抽選ではありません。
小学生以下の子供とその家族であれば先着で観賞することができます!!
残念ながら、※大人だけで観賞エリアに入ることはできません
更にショーに参加できるのは子供のみです。
こちらはかなり近距離でキャラクターと触れ合えるショーなので
とても人気!!
良いポジションを狙おうとすると結構前から並ばないと難しいです。
ショーの流れと概要
ホーンテッドマンション横から出発し
お城の前で停止します。
ダンサーのお姉さんのMCの合図で子供たちがミッキーのフロート(ミッキーミニーが乗っているパレードの乗り物)の周りに集まります。
まずはダンスのレクチャーをしてからミュージックスタート!!
曲中はキャラクター達がフロートに乗ったり降りたり
ミッキーも下に降りてくるのでダンスを通じて
たくさん触れ合うことができます。
曲が終わると子供達は席に戻り
パレードはトゥーンタウンの方へ帰っていきます。
大人は一切参加できない、立ち上がることも不可能
子供が参加している間は大人は一切立ち入る事もできず、立ち上がる事もできません。
ショーが始まってから終わるまで
両親は座っている場所から一切動くことはできまでんのでご注意を!!!
キャストさんや演者さんがしっかりと管理してくれていますので
安心して観賞することができますよ!!
オススメの観賞ポジション
我が子は小さいので
やはり最前列が良いなと思いました

写真を見て頂ければ分かる通り
帰りに小さい子供が自力で親を見つけるのは
少々ハードルが高いぐらいの密集度
また、何列もまたいで出て行くのと
最前列で直ぐに出れて直ぐに帰ってこれる
子供のことを思うと、その方が安心かなと私は思いました
もちろん最前列じゃないからと言って何か起こったわけでもないので
あくまで私の考えです!!
フロートの目の前が良いのか悪いのかの位置について言うと
センターである必要はないと思います
子供は結局うろうろしますから
たとえセンターが取れたとしてもあまり意味はなく
ただ一番前が取れれば良いなと私は思いました!!
センター付近でなくてもこんなに近くに来てくれます( ◠‿◠ )♡


どれぐらい前から待てば良い?
現在、ジャンボリミッキーは1日2回開催されており
どちらも別のパレードの約1時間後になっています。(2020年2月現在)
例として2月現在の話をすると
- ベリーミニーリミックス 10:50
- ジャンボリミッキー 12:20
- ドリーミングアップ 13:40
- ジャンボリミッキー 14:55
1日2回あるうちの両方とも別のパレードの約1時間後ぐらいのスケジュールです
そしてこの1個前のパレードが終わると一気に人が押し寄せる傾向にあるので
ジャンボリミッキーの席を取る際には
前のパレードが始まる前に確保することをオススメします。
一個前のパレードは諦めるべきなの?
と思った方もいると思いますが
そんなことはありません
下の地図で説明すると
- 赤丸→ジャンボリミッキーのエリア
- 青線→パレードルート

少し距離はあるものの、ジャンボリミッキーのエリアからでも
十分にパレードを満喫することができる位置関係です
加えて、始まる前に入れば高確率で一番前の席も確保することができます
パレードが終わった途端に一気に人が押し寄せるので
繰り返しにはなりますが
是非!!
一個前のパレードが始まる前に確保することをオススメします!!
そんなに長い時間子供が待てるのか不安。。。
大丈夫です!!
席を確保した後は、ショーが始まる10分前ぐらいまでは
ショースペースで自由に遊ぶことが可能です
子供同士も仲良く楽しそうに遊んでいますよ♡
普段、パレードの席取りをした時は
子供が騒ぐと迷惑がかかりそうでドキドキしますが
ジャンボリミッキーの場合は、周りも子連れしかいませんのでそんなに神経質にならなくても大丈夫です!!
まとめ
子連れであれば1回は観せてあげたいと思うジャンボリミッキー!!
少々長い時間待っても
我が子が楽しそうに踊っているのを見ると
待った甲斐があったわ!!
そう思えること間違いなしです!!
季節によって攻略法も変わってきますので
また新たな発見がありましたら、レポートさせて頂きますね♡





